我が家は、夫婦共働きです。
という事もあり、中学入学と同時に子供にスマホを持たせることを決めていました。
と、いうのも小学校高学年の時から、ちょっとした連絡や、所在確認等が出来ずに、面倒な思いをしていたからです。
なので、中学入学と同時に1年生から娘はスマホ持ちです。
通信会社は、親と同じソフトバンクで機種はiPhone
通信会社は、新しく契約するのも面倒なので両親共に使っているソフトバンクにしました。
機種はiPhone。
これも、両親共にiPhoneという事と、本人もiPhoneが良いという希望もありすんなり決定しました。
新入学生限定プランで即決
そして、ソフトバンクに契約をしに行くと、新入学生限定プランの文字が目に入りました。
店員さんに話を聞いてみると、容量は1Gと少ないものの、iPhone12が月々2000円ほどで使えるというプランでした。
色も本人希望のピンクの在庫があり、即決で契約しました。
こうして、我が家では通信会社、機種、プラン共にたいして悩む事もなくすんなりと子供のスマホの契約に至りました。
スマホは、殆どLINEだけ
うちの子は、外には持ち歩かないというルールは守ります。
また、特にトラブルもなく。
子どもにスマホを渡しても、家にいる娘とすぐ連絡がとれるので便利になりました。
正直こちらとしては、ラインで連絡をとるだけなのでiPhone機種はなんでも構わなかったです。
スマホを持たせて特によかった点
中学生の子供にスマホを持たせて特によかった点は、今すぐどこにいるか判る点です。
友達の家に遊びにいったりする時に、許可制でスマホを持たせていくので、現在地が追いかけられます。
また、こちらも外出等する時に、すぐに連絡がとれるのがとてもありがたいです。
あとは、家で娘をウィキペディアのように使えるところも地味に便利です。
不便な点というか面倒な点
不便な点といえば、欲しいアプリがある時にいちいちコチラが対応しないといけないところです。
流石になんでも好きなアプリをとれるようにはできないですからね。
あとは、最近イヤホンを買って音楽を聴いていることが多いので、声をかけても気づかない事も増えました。
大声を出すのも面倒なので、すぐそばにいるのにラインを送ったりもします。
あとは、やっぱり時間設定をしないとスマホばっかりいじっているということが多くなります。
中学生の子供にはスマホを持たせて良かったと思います。
良いところも悪いところもあります。
ですが、やっぱり便利に感じることの方が多いです。
子どもにスマホを持たせてよかったと思っています。
中学生の子供にiPhoneを持たせる場合にめんどくさい点
もし、持たせる前に戻っても、もう一度スマホは持たせると思います。
が、iPhoneにはしないと思います。
と言うのも、iPhoneをお使いの方なら分かると思いますが、使用前にAppleIDをつくります。
これが、13歳未満だと作れません。
もちろん、親が子供用のIDを作って、使わせるという事ができます。
ですが、そうすると、ラインを入れられないなどなど、アプリの使用にかなりの制限がついてしまいます。
なので、我が家では、親がアカウントをもう一つ作り、それを娘に使わせるという対応をする事で、無事ラインをダウンロードする事が出来ました。
文章にすると3行でおわりですが、パソコンやスマホに詳しくない自分にとっては中々対応に追われる事態ではありました。
もし次に持たせるとしたら、そもそもiPhone以外の場合がわからないのですが、
「自分が使っているから。」
ではなく、きちんと機種の比較検討をしてから持たせたいと思います。
見守りアプリが、実際は動かないケースもあります。
これからお子様にスマホを持たせようとされている方は、安易に自分が使っているからや、値段だけではなく、
- 設定の使いやすさや
- ウェブの制限の設定
- お子様の見守りアプリ
などの種類なども含めて、きちんと比較検討する事をお勧めします。
ちなみに、各携帯会社の見守りアプリ。
とても使いにくく、口コミも大分酷い言われようでした。
我が家が購入してから、1年半近く経っているの改善されているかもしれません。
が、そういう管理のしやすさも視野に入れて比較検討してみてください。
その点、子供に必要な機能を簡単に管理できるスマホは、便利だと思います。