30代2児の母です。
この4月に、娘が中学2年生になり、部活が本格的にはじまりました。
部活の連絡に支障をきたしたようで、どうしてもスマホが必要であると訴え、この夏購入しました。
契約したスマホの会社は、IIJのfamilyプラン
通信回線は、IIJのfamilyプランに加入しました。
使う前に使用ルールを話し合い、使える場所・時間帯を決めました。
IIJのfamilyプランの月額料金
現在では、Wi-Fi環境下で使うことが中心です。
なので、通信費用は、電話代込みで、3000円代におさまります。
内訳は、
- ファミリーシェアプラン÷3(約1200円)
- 音声通話代金(家族間10分間かけ放題プランのオプションも含み、約1500円)
- オプション300円等
です。
中学生の娘にスマホを持たせて良かったこと
スマホをもつことで、会話がより増えました。
連絡取り合うのも、同じ部活の子です。
今部活でなにが起こっているのか、後輩への支援や指導、試合までのモチベーションの差の違い等悩みを打ち明けることが増えた気がします。
社会人に向けて、必要な経験を重ねているように感じます。
親としては、楽しんで見守っています。
時間の使い方も上手になった
もう一つのメリットとしては、使用時間を決めたことで、時間の使い方が上手になったと思います。
メリハリがついたという感じです。
「この時間まで〇〇やっておこう。」
「友達に聞きたいし、この課題をおわらせておくわ」
といった具合に、みんなとつながる時間を楽しみたい思いで、逆算して動いている気がします。
中学生の娘にスマホを渡して悪くなったこと
一方で、スマホに夢中になると、家族の時間よりも友達とつながる時間そちらを優先にします。
同じ空間にいながらも、なかなか意思疎通できないことがあります。
また情報リテラシーがまだまだ弱いと感じます。
迷惑メールが送られたり、送ったり。
また広告の良し悪しの判断がつかず、トラブルにあったこともあります。
幸い小さい出来事でしたが、使い方を考える必要を感じました。
中学生にスマホ、やはり連絡手段としては便利です。
お子さんに買い与えることを迷っている親御さん。
日頃からお子さんがコミュニケーションを楽しんでいるようでしたら、買わなくてもよいかと思います。
ただ部活の連絡等、必要不可欠なものになっているようでしたら、ツールとして、買ってもいいかと思います。
そして渡したときには、お互いが折り合いをつけながら、ルールを作りましょう。
決めつけは、反発があります。
話し合うことが何より素敵な時間となります。
あと、我が家は、IIJのfamilyプランで3000円と割と高額です。
またルールは破られるものなので、具体的に制限が出来るスマホの方が良いと思います。
今は、中学生の子供に持たせるスマホとしてぴったりな通信会社のサービスもあるので、そちらを検討しても良いと思います。