私は40代男性です。
2人の娘がいます。
が、今回ご紹介するのは中学3年生(15歳)の次女のスマートフォンの利用状況についてです。
幼稚園の時から携帯電話を持たせています
次女は幼稚園の時から携帯電話を持たせています。
スマートフォンに切り替えたのは中学入学と同時です。
本人が持ちたがったこともあります。
それより、中学受験で合格したら、スマートフォンを持ちたいという本人の希望もあり、モチベーション維持のために約束していたことが大きなポイントになります。
使ってるスマホはiPhone8でキャリアはドコモ
今、彼女が利用しているスマートフォンはアップルのiPhone8でキャリアは過去から利用していたドコモになります。
私も家内も長女もみなドコモを利用していたので必然的にこうなるわけです。
マイショップ登録している近所のドコモショップで通常の携帯電話から機種変更する形で購入しました。
4人家族でスマホ料金は、2.5万円強
我が家の場合、スマートフォン本体は一括でいつも支払っています。
なので、毎月の料金は50Gのデータ利用、5分までの通話はかけ放題のプランで4人で25000円強になります。
家族それぞれの内訳で言うと厳密にはわけづらいのですが、サービス保証などを加味すると5500円程度です。
携帯やスマホを早めに持たせた理由
我が家の場合、早い段階からITツールには詳しくなってほしいという思いがありました。
なので、幼稚園から携帯電話を持たせていました。
スマートフォンを持たせたのも同様の理由です。
中学生にスマホは、有益
本人も単なるコミュニケーションツールとしてだけではなく、きちんとニュースサイトを登録したり、学校の勉強のプラスとしてアプリを登録したりと非常に有益に使っています。
スマホのマナー教育は持たせた当初から
子供のころから、携帯電話を利用する際のマナーとして
- 食事中は利用しない
- 人と会話するときには利用しない
- 歩きながらは利用しない
といったスマホ利用のルールを決めて教育してきました。
今のところ、スマホを持たせるデメリットは感じてませんが、勉強時間は増やせると思います。
特にスマートフォンを持たせることによるデメリットを感じたこともありません。
もちろん、いまどきの中学生。
スマートフォンを利用する時間は毎日3時間程度で長いかもしれません。
SNSの利用方法についても家内がマナーを教えつつ利用しています。
勉強時間は本人もきちんと自覚してさわらないようにしているので学力にもマイナスには働いていません。
ただし、勉強時間は、スマホを触ってる3時間あれば、もっと増やせると思っています。
成績が上がらない原因は、スマホかもしれません。
それはデメリットですね。
ドコモのiPhoneでも月額1000円で使える格安スマホのトーンモバイル、魅力は感じます。
娘が中学に入って、知り合いが使ってるトーンモバイル。
月額1,000円だと、今より5000円近く安くなるので、魅力を感じます。
Youtubeの見過ぎを防止できるのは、高校受験を控える娘にとっても有益だなぁ・・・と思いました。
中学に入ると、遊びに部活に宿題にと時間が限られます。
そこでスマホを3時間も使っていると、さすがにもったいないと思いますね。
1時間までに制限して、あとの2時間を上手く活用してくれればいいのにと思っています。
なので、子供向けに特化されてるトーンモバイルは、高校受験を考えているなら魅力的なサービスだと思いました。
ドコモのiPhoneを格安で使えるのも良いと思います。
前の投稿:小学校6年生にはもうスマホは必須。中学生の塾はオンライン授業です。ソフトバンク回線ですが中学生のスマホにぴったりのトーンモバイルに魅力を感じる
中学一年の長男にワイモバイルのスマホ「OPPO RENO 5A」を持たせてみました。トーンモバイルの方が良かったかも。 :次の投稿